スマイリーアイ 上野里江です。
9月 町田市法人立保育協議会 主任研修を担当しました。
テーマは「主任の抱える役割」について
事前アンケートで頂いた皆さんからの声を共有しながら
主任の役割について考えたり
グループワークを通して
様々な園の様子をシェアしたり
主任の皆さんの保育への熱い思いを感じた2時間でした。
保育園の中で主任という立場は、上司と職員とのパイプ役であり
園のリーダーとしての役割もあり、たくさんの仕事を抱えていますよね。
でも、本当に全部主任がやらなければならない仕事でしょうか?
ワークを通して、主任の仕事を棚卸しをすることで
これからに生かせるヒントを持ち帰って頂けたようです。
主任という役割は、悩みも迷いも多いのに、相談できる相手がいない…
そんな板挟みの孤独を感じることもあると思いますが
園の未来をチームで一緒に考えていくことが
より良い方向へ進むカギかもしれませんね。
~受講者の声を一部紹介します~
・ワークで他園の話を聞くことが出来て、自分の業務に少しだけ自信を
持つことが出来た
・主任としての役割が明確になった
「どうやったら出来るようになるかを一緒に考える」という育成の在り方
今すぐ出来なくても長期的に少しずつ進めていきたいと思った
・グループワークで自分のこともたくさん振り返ることができた
・今悩んでいたことに対して改善していけるきっかけを得ることが出来た
・他園の先生方とシェアすることで自分だけでないことも分かり、心が軽くなった
・共感できる話がたくさんあり、これから「主任」を頑張っていこうと思った
・明日からの保育や職員間のコミュニケーションをより良くするためにも実践していきたい
ご参加下さった皆さん、ありがとうございました。
皆さんのこれからのご活躍を応援しています!